今月のMTB日和。
この雑誌、国内唯一のMTB雑誌だとか。
ガッチガチのMTBユーザーや競技者向けというわけではなく、これからMTB始めてみよかなという方に発信した特集が組んである雑誌です。国内に一誌しかない貴重な雑誌、年に4回発行。
乗り方の基礎についても連載されているので、MTB上手くなろうと思えば何気に勉強になります。コーナーの曲がり方とか、こぶの越え方とか。なるほどなるほど、と思って読んでるのですが、実際やると全然できねーーーてかムズイよ。今月号はダニエル?やべぇ。。
あと文字と写真でわかりやすく書いてあるとは言え、やっぱり上手い人と一緒に走るのが効果ありですよね。ああだこうだとワイワイ話しながら走るやつ。まず声をかけみる、というのが第一関門になるやつです。
何年も前になるけど、プロライダーの高橋大喜さんのクリニック(DKFREERIDE MTB LOGIC)高峰山でされてた頃の話、それに参加したことあって、1回だけだったけどすごく為になりました。プロからしっかり教わるとこんなにも世界が変わるのかと、有料のスクールでしか得られない価値があるんだと感動した記憶があります。
※その当時の写真(高峰山JOYRIDEパーク内、懐かしい。今はふじてんが本拠地なのかな)
お金はかかるけど、そのぶん気兼ねなく色々聞けて、学べて、実践できて、きちんとフォローしてもらえる。人見知りも助かる上達への一番の近道。
で、そうそう。
MTB日和。今月号はリアルマウンテンバイカ―特集ということで、トレイルを走るライダーのお気に入りのバイクやパーツ、ウェアやこだわりの逸品が写真とともに紹介してあります。
それがなにって、この特集は京都でも取材があったので、身近なライダーが何人も登場!!あの人もこの人もみんな知ってる~みたいな。てか、先日のプラザ阪下のレース会場でたくさんお話した人、後でこの雑誌見たら『今日話してた人や~ん』ってなった。
ちなみに私もちゃっかり( ´∀` )テヘ
トムスクラフトでもビギナーズツーリングが毎月開催されてて、初心者の方からベテランの方まで、この雑誌に載ってるあの人やこの人が、皆でワイワイ話しながら走ってます^^
山の走り方や自転車のこと、安全対策やマナーに関することまで、色んな情報が入手できますのでご興味のある方は是非、トムスクラフトの店長まで~。
雑誌からでも、プロのスクールからでも、ショップのイベントからでも学ぶことはたくさんあるので。まずはこの一年、ぐんぐん成長するぞ~!
最後にちらり。
0コメント