前回娘と2人でGONZO MTBパークへ行ってから約2か月ぶり。
今回は6歳になった息子もオフロードデビューのためGONZOに連れて行ってきました。
①8歳の娘:初めての挑戦に対してかなりの慎重派。自転車はキックバイクのおかげで早い時期に乗れるようになったけど競争することは嫌い。自分のペースで走るサイクリングが大好き。妻に似てジェットコースターとかにも耐性あってGONZOとの相性は良さそう。
②6歳の息子:基本的に移動は「歩く」ではなくて「走る」。元気いっぱいで運動することは好きだけど怖いものは全般的に苦手。果たしてGONZOメインコースのスタートヒルをビビらずに下れるかが今回の肝。
まずは駐車場でウォーミングアップ!
何故か私のバイクの後輪がペチャンコになっているというアクシデントもあり、準備やら何やらしている間、子どもたちはその辺りを走り回ってテンション上げてます。
娘のバイクも直前にハンドル周りを交換しているので、慣れるまで練習中~
子どもたち、すぐに大きくなるので自転車のサイズを合せていくの大変です。
まあこればかりは、、、無理な姿勢で危ない運転させるよりは身体に合ったサイズの自転車に買い換えていくしかねぇ。とは言え頻繁に自転車を買換えるのは厳しいわけで、ステムを伸ばすとか、ハンドルをぐいーーんとライズしたものに変えるとか、その辺りで何とかなります。
前回のブログでここGONZOパークには色んなコースがあると書いたけれど、復習がてらこんな感じです。
1.メインコース:ゆるいスタートヒルからはじまるBMXコース
2.ダートジャンプコース:大・小あって小ならはじめてでも一周して帰ってこれる
3.のぼりパンプ:プッシュプルのタイミング合わせる練習に良い
4.スラロームA:高速でのコントロールに最適
5.スラロームB:バーム使って右に左にギュンギュンする、基本に忠実に
6.キッズコース:まずは慣れるところからスタート
7.パンプトラック:早く回れるようになるとめちゃくちゃ気持ちよい
8.アスファルトエリア:前後のタイヤの位置、自分の位置、重心をより意識しやすい
受付済ませたら最初はキッズコースでお試し。
息子にとって初めてのMTBコースです。
いざ!!
ところで、手袋ぎりぎり入って良かった。自転車もだけど手袋とかヘルメットもすぐ小さくなりますよね。
結構楽しいみたい!
ジャンプエリアの小コースは凸凹してるだけなので初めてでも安心して1周回ってこれます^^
娘はというと、2か月前に来てたくさん練習しているので今日は得意げ!弟に横から色々とアドバイス^^
やっぱり一番怖いのは、メインコース(BMXコース)のスタートの斜面。
それからテーブルトップのフロントサイド(手前:のぼり)とバックサイド(向こう側:くだり)のようです。
怖いって思ったらスピードを止めてしまいますので。特にテーブルトップの登り口で急ブレーキすることになります。娘もそうだったし息子もそうだし、周りの子でもそんな子がいました。
のぼりの途中で止まるとそのまま前輪が浮いてしまう形になって、自転車ごと後ろに転げ落ちてしまうんですよね。なので、慣れるまではすぐ横にいて、背中押してあげるのが良さそう。
コース途中、砂砂地獄に前輪取られて息子、転倒。
よく走る鴨川の土手にも砂砂ゾーンいっぱいあるんですよね。何度かこけて、もう身についてるかなと思ったけど。。。
もう少しこけて学んでいただきましょう。
息子くん、やっぱり楽しいみたいで繰り返し乗ります。
よかったよかった。
最終的にはこんな感じ⇧のところも下れるようになったし。
やっぱり整地されたコースって、初めてでも走りやすくて良いですね。
その天然のトレイルだと根っこに岩、小石、気にすることがたくさんありすぎて。
散々乗り倒しましたので、さすがにもう疲れたのか「そろそろ帰ろうか」という話に。
ところで、ここ桑名なんですが。
すぐ近くにイオンタウンがあるんですね。
ブックオフ&ハードオフとか、めちゃくちゃ大きそうな店舗もあるんですよ。
子どもたちもお小遣いで漫画とか買えちゃうブックオフ。
まあ疲れててもイオンとブックオフは別腹みたいな感じで。
その後、たっぷりイオン満喫しました。
※ただし、ブックオフはちょうど今だけリニューアル工事中で閉まってましたけど><
良かったら皆さんも是非GONZOと、その近くのイオン行って楽しんでください。
あ~、ブックオフとハードオフ、いきたかったなぁ~
0コメント