ちっちゃい頃から方向感覚ばつぐんの娘。
2歳の頃、歩いたことのない近所をぐるぐると回ったあとも何故か家にまっずぐ向かえるという帰巣本能にビックリしたこともありました。
そんな娘ももう8歳。
地図に興味を持ったようです。
論理的で計算が早く、理屈がとおってないと納得しない娘。将来有望な理系女子になりそうなので、地図とかもちゃんと読めたらもっとおもしろそ~^^
そんな理由でいきなりダーツの旅はじまりはじまり~。
前日、自分の知っている場所や友達の家なんかもひととおり予習済み。
学校でも町中探検として授業で外を歩き回ることがあるそうで、結構地図と照らし合わせて正確に目的地に向かって進んでいきます。
ちなみに目的地はランダムで印をつけた場所なので、ほんとにどこか分からない、よそ様のおうちです。
途中みつけた小さな公園、地図上でもぴったり。
お店も、いろんな施設も的確に進んでいくのでびっくり。こういう能力ってどこで身につけるんでしょうか、大事にしたいものです。
ちなみに妻は地図が読めない女性の代表格。スマホの地図だと更に大変なようで、くるくる画面が回転してギャグかっていうぐらいにキレイに真逆に進み始めます^^;
これは桜ですか?
1月に?
梅ではないように思うし。写真ピンボケ。
CP1到着~♪
ってここどこよ!!
何の馴染みもないよそ様のおうちです。
雪降ってきた^^
太陽は出てるのに雪がちらついて気持ち良かったり寒かったりです。
続いてCP2も到着~♪
今日は散歩日和。
お参りついでにひと休憩します。
ん?
娘と二人でのほほんとしてたら、なんか雪が近づいてくる。。ような
向こうの山が見えなくなってきました。
天気も悪くなりそうだし、いっぱい歩いたのでそろそろ家に向かって歩くことに。
雪、どんどん強くなってきました。
うぉぉおおおお。
寒い。寒いです。
娘に雪積もってきました。
なんか家出た頃と全然写真の雰囲気が違って笑える。
軽い気持ちで始めたダーツの旅は、真冬のサバイバルな感じに。
とはいえ、二人でキャーキャー言いながら散歩できたのは良い思い出。
マウンテンバイクにも地図片手に走るラリーや、オリエンテーリングのレースなんかもあるので将来そういうのにも興味を持ってくれたらうれしいなぁ。
翌日、家の窓あけたらこんな感じ。
すっかり雪景色になりました。
で、弟も連れて今度は3人でおでかけです。
0コメント