娘、初の模型作り奮闘記

8歳の娘が何を思ったか夏休みに戦車のプラモデルを作りたいと言い出しまして。

プラモデルを作りたいと言い出すのもビックリですが、戦車をチョイスするところに二度びっくりです。


娘いわく『〇〇ちゃんとずっと戦車の話をして盛り上がってたの~』とのこと。女の子同士の会話で戦車とか出てくるものなのか。ふたりとも理系な感じだしモケジョ(模型女子)でリケジョ(理系女子)目指すのか?



夏休みまであと5ヶ月。

これまでプラモデル作りの経験は一切なし。戦車とかほんとよく知らんけど、娘はこういうのを作りたいと申しております。


まあ初めてでいきなり戦車って多分無茶な気がしますので。


なにしろプラモデルってどういうものかっていうこともまだ知らない訳なので、いくつか簡単なものからはじめるのが良いかと提案。


さっそくヨドバシまで行って模型コーナーのお兄さんに相談しつつ、娘いろいろと物色。

戦艦、飛行機と順に興味を示したあと、簡単すぎず難しすぎずこれぐらいが良いのでは、ということで決まったのがこちら!!

正直わたしは戦車はおろか旧車も詳しくないので、これがどういった車なのか娘に教えてあげられないのが残念なところなのですが。

’61 ダットサン・ブルーバード とのことです。


パーツは少なく組立自体は簡単なのですが、塗装と接着が必要。


接着剤無しの組み立てるだけ塗装済みモデルでも良いかとは思いましたが、筆を使って色塗りもしてみたいとのことだったので、ちょうど良いかも。戦車作るとなると塗装も接着も必要そうだし。




帰宅後すぐに模型作り開始!

塗装なんかもいきなりさせてみます。

(はじめてのプラモデルですが)


しかし塗料とか筆とか持ってて良かった。まさか娘に貸す日が来るとは。。

MTB一緒に乗ってくれるのもうれしいですが、家の中でこうして模型作りするのも良いですね^^

パーツを切り離すのも初めてなので大変。。。


塗装して、次の日組み立てて、また次のパーツを塗装して、次の日組み立てて、、、と学校から帰って夜ご飯も食べた後くらいの時間に少しずつ組み立てていきます。

内装はピンクで赤の革ソファーという女の子らしい配色に。

ホイールはシルバー。

細かいところまで色を付けていきます。


色塗りとか大好きみたいで良かった。

最近小学校で絵具を使い方を学び始めたようで、筆でお絵かきしたい欲求がMAXなわけです。


ちょっと手伝いながら、なるべく自分でできるように隣から見守りながらここまでできました。

おっぉおおお!!

ケチャップとマスタード!!


ではなく、娘いわくマクドナルドをイメージしてるとか。どちらにしても思い切った配色だわ。



初めてのプラモデルに挑戦した小2娘、わたくし父が隣につきっきりで1週間。

毎日少しずつ組み立ててきてようやく完成です!!!

よくできました!!!

娘も満足気でよかったよかった。


600円だか700円で買ったものですが、少ないパーツでこれだけのものができるんですね。まあ何というか回るはずのタイヤが回らないとか、遊んでたら速攻でバックミラーが取れてなくなるとか、本人はこれは不良品だと不満もあるようですが。


その辺りは何年もかけて腕をあげて調整していただきましょう。


とりあえず、娘の模型デビューは無事成功!

夏に向けてあといくつか模型作りしたいな、お父さんが。



娘に付きそう内に自分も模型作りしたくなりました。

しばらく放置していたTREK superflyを完成させるべく製作再開しようかな!!

こちらはまた追ってブログにしていきたいと思います!

0コメント

  • 1000 / 1000

いすろぐ~マウンテンバイク日記~

オリンピック競技にもなっているマウンテンバイク・クロスカントリー 32歳で競技デビューし、国内最高峰のシリーズ戦Coupe du Japonに参戦中。ナショナルランキングは2018年が55位、2019年は52位。さてオリンピックイヤーの2020年はどうなるか?!輸入代理店「STROKE」を妻と共に切り盛りしながら、二人の子育てもしながら全国津々浦々MTBレースを楽しむ私、椅子(いす)の日記です。