スノーライドありのレベルCツーリング

バフッと!!

してみたくなりませんか??

本日はトムスクラフトビギナーズツーリングの日。

ビギナーズツーリングは毎月開催されていて、以下のようにそれぞれの回でレベルが分けられています。


<レベルA>

①対象:MTBを購入して間もない方、舗装路以外は走った経験がない方、変速やブレーキ操作が上手にできない方

②内容:MTBの扱い方、乗り方を中心にスクール形式でスタッフが教えます。その後、短いコースのツーリングを行います


<レベルB>

①対象:林道は走ったことはあるがシングルトラックは経験がない方、里山へ走りに行きたいが、コースが分らない方、一緒に走りに行く知人・友人がいないので一緒に行ってみたい方

②内容:比較的簡単なシングルトラックをツーリングします。希望者には、ツーリング中に乗り方のアドバイスを行います


<レベルC>

①対象:レベルBのツーリングでは物足りなくなった方、新しいコースを走ってみたい方、一緒に走りに行く仲間を作りたい方

②内容:ロングツーリングに行きます

⇧これは先月のツーリングの様子(トムスクラフトのブログより拝借)


レベル分けされてるのは、初めてMTBに乗る方がどんな山に入って、どんなことに気を付けて走って、何か起きた時にどう対応するかなどを順々に学んでいけるように。


最終的にはすべて自己完結できることを目指します。パンクしてもその場で直して走れるように。そのためにはパンクしない走り方と、パンク修理キットなど必要なものを携帯している必要があります。ここは危ない!って思ったら、自転車を降りて安全に、怪我をしないような選択が自らできるように。そんなツーリングを毎月開催しています。


レベルCはトムスクラフトのビギナーズツーリングでは最高峰のレベル。真夏の8月と真冬の2月の年2回だけ開催されます。

特に真夏のCはやばい。ガンガン照り付ける太陽の下で、結構な距離を走るのでそれはそれは。。。


とはいえ、皆で楽しくワイワイ走ってます!!




で、冒頭の雪の写真ですよ。

今年のCツーリング(冬)は天気良かったんですが、山の上まで行ったら結構な雪景色でした。

先客がいたようですが、いつの足跡だろう。


この足跡をたどって登っていくのですが、ところどころズボッて底が抜けて膝まで埋まります。



こんな感じで肩に担いで登るんですが、なかなか大変です。



ここを登り切ったら頂上です。

ここからず~っと下りっぱなしのスノーダウンヒル!


本日の参加者はCだけあっていつもより少な目。少数精鋭ということで。

はじめはタイヤが埋まって前に進むのも大変な状況でしたが、徐々に雪が少なくなってくると下りを楽しめるようになってきました。


雪が積もって地面が見えないのでね、突然根っこで滑ったり?とかも考えられるのでそれはそれでスリリング。こけたらこけたで、バフっと柔らかい雪なら笑えるけど、そこに切り株買隠れてたらゾッとします。

そんな感じでいつも体験しないようなドキドキワクワクなスノーライドを存分に楽しみます!



こんなところも登ってみたり。


だいぶ下ってくると雪も次第に無くなってきまして。

下の方はこんな感じ、いい天気です。


なんか別世界、下界に降りてきました。

ここからもうひと下りして本日のツーリングは終了。



来月は確か3月24日(日)にレベルAのツーリングです。

これからマウンテンバイクを始めてみようという方も、是非お店まで問い合わせてみてください!!



トムスクラフトHP⇒https://www.tomscraft-mtb.com/

トムスクラフトブログ⇒https://blog.goo.ne.jp/tomsmtb

トムスクラフトオンラインショップ⇒https://tomscraft-shop.shop-pro.jp/




0コメント

  • 1000 / 1000

いすろぐ~マウンテンバイク日記~

オリンピック競技にもなっているマウンテンバイク・クロスカントリー 32歳で競技デビューし、国内最高峰のシリーズ戦Coupe du Japonに参戦中。ナショナルランキングは2018年が55位、2019年は52位。さてオリンピックイヤーの2020年はどうなるか?!輸入代理店「STROKE」を妻と共に切り盛りしながら、二人の子育てもしながら全国津々浦々MTBレースを楽しむ私、椅子(いす)の日記です。