本日はトムスクラフトのツーリング!
紅葉がきれいに赤くそまっていて
あったかくて最高の天気の中開催!!
今日は20名ほどの参加者が集まり、
さらにレベルAということで、中には初めて山に入る方が2名おられました。
私は組み上がったばかりのNewバイク「KONA KAHUNA」で参加!!
先日サグを合わせたと思っていたサスペンションだったが、どうも設定が変わっておりグニャグニャに^^;おや?
ショップに集合した後、もう一度店長に見ていただきながらサグ設定。
多分、レースで使っているFOX Float32と同じ65psiほどがちょうど良い感じかな(ちなみに体重は71kgぐらい)
うん!いい感じ!!!
ちなみにこのサスペンションははじめて使うサンツアーのAXON ELITE。
リバウンドスピード調整もついており、リモートではないもののロックアウトもできます。
サスペンションメーカーによって設計はそれぞれ異なるだろうけど、AXONのリバウンドスピードがFOX Floatに比べてめっちゃ早くて、結構バルブを締めました。FOXのようにカチカチいわないので、調整バルブをくるくるまわしているうちに迷子になりそう^^;
かっちり設定が決まれば山の中でよく動いてくれるし、これならレースに出ても全然問題ないですね!!
このクオリティで、FOXやROCKSHOXの同じようなグレードのフォークよりも2~4万円安いのでコスパ最強に感じます!
今日は天気も良いし、季節がらハイカーやトレイルランナーも多い印象。
相手も私たちを見て同じように思ってることでしょう^^
気持ちよく山を走った後は池でランチタイム!
周りはハイカーにランナーに子供たちの遠足かな?それに私たちも加わって今日は何の日だっていうぐらい満員御礼^^
あったかいとはいえ、11月ですのですこし涼しく
今回は火を持ってきて湯を沸かしてみました!
おにぎりにあったかい味噌汁、最高です!!
ご飯をみんなで楽しんだ後はレベルAツーリング恒例のワンポイント講座タイム!!
『ディレイラー破損のから回避』についてのお話^^
枝がよく落ちているこの時期に多い、ディレイラー破損がおきる主な原因
①弓なりの枝の端っこをフロントタイヤで踏む
↓
②枝が起き上がり、リアの方向に倒れる
↓
③倒れた枝がちょうどリアタイヤ、ディレイラーの辺りに入ってしまう
↓
④そのままホイール回転するとディレイラーをグリグリグリーーっと明後日の方向へ曲げてしまう
ブルージャイアントさんが新調したばかりの超高級カーボンバイクを使っての実演です^^
カーボンホイールとかXTRのディレイラーに枝がこのように巻き込まれてしまうと。。。
見てて冷や冷やしますが、講師は楽しそう(笑)
トムスクラフトのツーリングは乗って楽しむだけではなくて、山の中でのマナーやこういった知識を学べるのでとても身になるツーリングです!
講座が終わったらまた山を走ります。
講座の内容を思い出しながら走るとラインも見えるようになってきますね^^
最後はオプションで、時間に余裕がある方たちでひと山ダウンヒルして終了!
新しいバイクに最高の天気で存分に山を楽しめました!!
走るだけでなくていろいろ学べるトムスクラフトのツーリング。
MTBを買ったものの乗り方(場所も方法も)がわからない方にとてもおすすめです!
さてさて、sugoiさんと何かおもしろいレースはないかとお話ししていて、
こんなレースを紹介してもらいました!!
12/10(日)、オフロードバイクのコースを4時間耐久で走ってきます!!
KONAがスポンサーらしいので、そりゃあもう私のNEWマシン、KONAのバイクで暴れるしかないでしょう!
耐久レースでは過去にコース脇に隠れて逃避したことがあったり、調子に乗ってフレーム折っってしまったりありますが
そんな心のキズもすっかり癒えてるので、また性懲りもなくエントリー!!
ウキウキワクワクしか感じない!!
参加者が少ないのが気になるところ、、、締め切りまであとちょっと。
ご興味あるかたは急いでエントリーしてください!!!
0コメント