CSCクラシック2018
日時 : 2018.03.18
会場 : 静岡県伊豆市修善寺 日本サイクルスポーツセンター
天候 : 晴れ(ドライ)
機材 :
<バイク>SCOTT SCALE900 RC
<サスペンション>FOX 32 Float (65psi/2click)
<タイヤ>(F)SCHWALBE ROCKETRON29*2.10(1.8bar)
(R)SCHWALBE ROCKETRON29*2.10(1.8bar)
順位 : 22位/24(+DNS3名)
時間 : 6周(-1LAP)
2018年、4月からシーズンがついに始まります!
CSCクラシックはその前哨戦!
ずっとオフシーズン中トレーニングばかりで、シーズン初戦いきなりXCレースのペースで勝負するのってなかなかしんどいもの。
このCSCクラシックはちょうど良い時期にXCレースのルールで行われるのでシーズン前の調整にもってこいです^^
このタイミングでレースを走っておくのとおかないのではシーズンの入り方が全然違います!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
舞台となる静岡には前日の早朝には着いていましたが
前日にコースを試走できるわけではないので、ゆっくり観光してました↓
「やってきました修善寺!の前に、沼津1日観光!」
レース当日は朝早く起きて試走の準備☆
少し、いや結構寒いです。
まずは一周ぐるりとウォーミングアップがてら周ってきます。
コース前半2/3までは去年と同じレイアウト。
なにやら残り1/3がエライことになってそうだぞ??
BMXコース!!
高さ5.6mのスタートヒルから一斉にスタートして、
ダブル、ステップアップ・ダウンなどと呼ばれるいわゆる凹凸のセクションを越え、
おもいっきり角度のついたコーナーを曲がり、、、な、あのBMXレースのコースです。
・・・を、まさかの逆走!!!?
逆走かーーー><
スタートヒルで加速して、、、ではなくて登るパターンですね><
傾斜は30°くらい??
BMXコースを走るのに爽快な瞬間がひとつもない笑笑☆
ちなみにMTB競技では私がやってるこのクロスカントリーと、BMXレースがオリンピック種目になっています。
2020年東京オリンピックが楽しみですね!
クロスカントリーはここ修善寺が会場となり、BMXは東京の有明、ボート競技会場のすぐ隣が会場になるんですね^^
よく考えたら有明の競技場ってビッグサイトのすぐ裏、よく仕事でいくもののまったく気づいてなかった。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さて、レース本番!
ゼッケンは昨年のCJのランキング順です。
私は20番、ほぼ最後尾。それよりは速くゴールすることが最低限の目標か。
スタートしてすぐに幅の広い芝生の登りに入るので、、そこで少し前に出ていく。
出られる時に出ておかないと、シングルトラック(山の中の、自転車1台分の幅の道)に入ると前出れないし。
とはいえ、スタート最後尾25番ぐらいから、4~5人抜いて20番前後を走るという、まあゼッケンどおりの位置。
2周目、3周目と、後ろの選手に抜かされたり抜き返したり。
途中、しばらく最後尾?を走ることとなり焦る。。。
おそらく最終周になるであろう6周目に入ったところでペースを上げて前に見えていた2人をかわし、そのままゴールまでペース落とさずフィニッシュ。
ここでこのペースで走れるなら、もう少し早くから追い込んでおけよと、甘えてしまった自分に反省。
心拍数が上がることに耐えられず、すぐに出力を落としてしまった。。
とはいえこれまでのトレーニングでしっかり下地はできている感触(←結果は22位だけど)。
この後シーズンに向けて、どんどん高い負荷に耐えれるよう仕上げれば調子よくシーズンインできそうです☆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
写真を撮っていただいたITOさん、いつもありがとうございます。
今年度もお世話になります。
どうぞ宜しくお願いします。
↑妻です。。。
0コメント