TKPさんからお誘いを受けまして、sugoiさんと私と3人で長野まで遠征してきました!
本当はもう一人松本在住のイスイさん(私の名前とややこしいですが。24耐仲間です)参加の予定でしたが、あいにくのヘルニアとのことでDNS。寝床だけ借りるかたちとなってしまいました><
初日は天候に恵まれず、松本市内を観光することに。
初めて見る松本城。
中までは入りませんでしたが、その姿を見れただけでも感動しました。
近くの温泉に入って、夜はイスイさんのお宅でお酒飲みながらTV観ながらワイワイ楽しんで0時には就寝。
さて、翌日。
天気はどうか??晴れてるみたい!
良い天気で自転車日和の中無事トレイル堪能できました!
まずはず~~~っと舗装路使って長い道を登っていきます。
朝方はまだ霧が立ち込めてこれはこれで幻想的なすてきな雰囲気。
結局ピークまで登るのに3時間くらいかかったのかな?
これだけ登ったってことは、下りが楽しみで仕方ありません^^
京都の山はどこも好きですが、一つの山が小さいので登っては下って登っては下ってと忙しい感じです。登りも急なところは担いで登ることになるし。
高い山がそびえたつ長野はやはり規模が違い、山頂では生えてる植物も京都の山とはちがいますね。空気も冷たく、汗がひいて少し寒いくらいでした。
リュックに積んだ2Lの水もだいぶ少なくなって荷物も軽くなり、補給食も食べて元気いっぱい復活です。
ところでここ標高2000m近くなんですが、タイヤやサスペンションの空気圧ってどうするのが正解なんでしょうかね。
登り口で2barに設定したはずが山頂では確か2.4barぐらいになっていました。
ってことは、これから下るにあたり1.8barに設定したとして最終的には1.3barまで圧が下がっちゃうんですね。。
とか言いながら、まあ細かいことは走り出したら気にならない、さあここから一気に下ります。
標高にして1000m以上、ほぼ登り返しなく下り続けるわけで、楽しくないはずがない!
自転車の調子もよくまだ履き替えたばかりのタイヤがしっかりグリップ。
いやほんと、めちゃくちゃ気持ちよい!
下ってるところを3D動画で体験してほしいくらいに楽しいライドでした。
この翌日には仕事で海外に行く用があるので、絶対怪我ができないライド。調子に乗ってはダメだと言い聞かせながら、でもたびたび調子に乗ってびゅんびゅんイっちゃう。
いやダメ、スピード出し過ぎたらこけて怪我しちゃうかも!ああでも我慢できない!!
いやいやいや~これは最高、自分の調子も良いみたいで、一度も土が付くこともなく、一番気持ち良い感じで走れました。
しかしご機嫌で下ってる時ほど、写真撮る回数が少なく、後で見返すとほとんど撮れてないというよくある話です。
たっぷり走ってヘトヘトになった後はまた温泉。
皆で走って温泉浸かってって最高の遊び。
みんな自営業の三人なので、仕事の話やら自転車の話やらで道中盛り上がった良い旅となりました^^
0コメント