【レースレポート】Coupe du Japon びわ湖高島Stage2019 XCO#2

日時 : 2019.05.04-05.05

会場 : 朽木スキー場TIOGA MTBコース(滋賀県)

天候 : 晴れ(ドライ)

距離 : 3.3km×7周(23.1km)

機材 :

 <フレーム>SCOTT SCALE900 RC

 <サスペンション>FOX 32 Float (65psi/0click)

 <タイヤ>

 (F)SCHWALBE RACINGRALPH29*2.10(1.8bar)

  (R)SCHWALBE RACINGRALPH29*2.10(1.8bar)

順位 : 43位/46名(+DNS1名)

時間 : -4Laps

(PHOTO : Sumpu Photoさん)


開幕戦では最下位だったので、このレースは『脱最下位』!

目標は小さいですが、確実に一歩前進するということで。


コースはいつもと大きくは変わらず。

朽木名物の長い登りは例年の一段上のラインを登るということでほんの少し遠回りで気持ちしんどい。

そもそも朽木の登りって、だいたいがこの路面。

ガレガレなのでリアタイヤにトラクションがかかってないとズルっていっちゃうのです。

自分の場合は前(上)は見ずに下だけを見て、何も考えず無心のまま、ハヤクオワレハヤクオワレとブツブツ言いながら、ただただペダルを回し続けるという区間です。


※良い子は下向いちゃいけません。ただただ前を見て上を目指して頑張ってください。



一方、シングル登り区間は簡略化されいつもより楽に。

一旦ゲレンデに戻って山頂まで登るラインも少し勾配がゆるくなったかな?と。

↑これ見てください。

このコース、めっちゃくちゃ登るので、ピークから見る景色は最高です!!

ここから見る景色がシーズン通して一番きれいだと思うのですが、残念ながらレース中一番しんどいところなので、この景色はほぼ目に入らないという^^;

前日の試走時にたっぷり堪能しておきましょう!


下りは「つづら折れ」⇒「ドライでパフパフダウンヒル」⇒「ゲレンデ少し登り返し」⇒「ゲレンデ直滑降」とそこまでは同じ。ただ一番下からの登り返しのラインがこれまでと異なり少しスピードを落とさざるをえないコースに。

あとはもう一度登って、スラロームと。今年はそんなレイアウトでした。


さて、レース本番!快晴!


風が強くも感じますが、頂上から下に向けて吹き降ろす感じではないようなのでひと安心^^


今回47名(そのうち1名だけ棄権)がエントリーしているものの、前回の吉無田のポイントが反映されているので私は29番目の位置でスタートです。

(PHOTO : Sumpu Photoさん)


MTBクロスカントリーとロードレースとの大きな違い。

ロードはゆっくりスタートしてゴール手前で集団全力スプリントバトルですが、MTBクロスカントリーではそれがスタートに来ます。号令とともに全員が一斉にフルスロットル!!


チャレンジ⇒アドバンス⇒エリートとクラスが上がるごとにスピードが増してゆくので、オリンピックなど観戦の際には、是非この迫力、風圧を肌で感じてほしいです^^

(PHOTO : Sumpu Photoさん)


で、スタートして位置が決まれば長い長い登りが始まるわけです。


1周目は前後の選手をみながら誰と同じぐらいのペースか、何人後ろにいて前に見えている誰を目標にするか、色々と考えます。



ダウンヒル区間に入ると狭いし高速だし抜かせるようなところはないので、登り切る前に少しでも前に出ます。

で、登り切ったところで大体40位。



いざ!下ります!!

(PHOTO : Sumpu Photoさん)



地面はドライでガレているところもあるのでスピード出し過ぎは要注意。コントロール失うとエライ転倒とかしかねません。。


焦る気持ちを抑えつつ、できる限りスピードを殺さないように、右に左に、たまにドロップオフ越えながら下ります。


つづら折れ⇒板のドロップオフ⇒ガレガレドライを下って右⇒左⇒岩ドロップ!!っていうところで、、、


ずりぃぃいいいいーーーーって滑ってしまいました_| ̄|○


見事なスライディング!



野球なら何度もリプレイで放送されるような、キレッキレのスライディング。


自転車はコーステープを超えて飛んで行ってしまいましたとさ。あれ?どこ行った?みたいな。。。


あまりにもキレイなスライディングだったので、どこをぶつけたとかもなく、なんか痛くもない!!?すぐに自転車を引き上げて、何人か先に通してからコースイン!!


(PHOTO : Sumpu Photoさん)


あ、よく見たら左下腿からちょっと血ぃ出てるわ。

まあこれぐらいはね。



転倒してる間に抜かされた選手は、きっちり2周目で抜かし返しました!

その辺、吉無田の時よりも調子が良い感じ。がんばるところで頑張れました。



あとは、ちらちらと見えてる前の選手にどうしても追いつけない!!

すぐそこに。2人、3人、とそこにいる。ここで抜かせばさらに順位があがる!!


前半の登り区間、もう手が届きそうなのに。

だいぶ追いついたぞ?これイケるんちゃう??っていうところにいるのに、くぁー!!追いつけない!!



しんどいけどなんか今日は頑張れる。

いい調子。よしここ踏ん張るぞ!!


うぇーーー縮まらん!!




自分の順位が後ろの方だろうと、前の方だろうと、近くにライバルがいて抜きつ抜かれつの状態というのは非常に楽しいもんです。


結局見えている背中には追いつけないままレースは3周目に入り、そのまま終わってしまったわけですが。。。

ほとんど最下位争いしてたに違いないのですが。

前の方を走る選手たちからすれば何を低レベルな争いを、とか思われるかもしれないですが。。


それでもやっぱり楽しい!!!!

それは間違いない!



全力で応援してくれる家族がいるのも幸せ^^

嫁さんサングラスずれてる(笑)

(PHOTO : Sumpu Photoさん)


結果は43位!


一番後ろから3人だけ抜かしました^^;


今回はそれで良し!!

そしてとても楽しいレースでした!!


しかし悔しいなーーーー追いつけなかった背中。

次は勝ってみせよう!!!


以上


大会情報 : 846イベントページ

びわ湖高島Stage2019 XCO#2 競技結果 : 公式リザルト

0コメント

  • 1000 / 1000

いすろぐ~マウンテンバイク日記~

オリンピック競技にもなっているマウンテンバイク・クロスカントリー 32歳で競技デビューし、国内最高峰のシリーズ戦Coupe du Japonに参戦中。ナショナルランキングは2018年が55位、2019年は52位。さてオリンピックイヤーの2020年はどうなるか?!輸入代理店「STROKE」を妻と共に切り盛りしながら、二人の子育てもしながら全国津々浦々MTBレースを楽しむ私、椅子(いす)の日記です。