12月のビギナーズツーリング

雪、雪が降ってきた。

今日はトムスクラフトのビギナーズツーリング。めちゃくちゃ寒い日、ついに今年はじめて雪が降ってきました^^

先週は12月なのにあったかいなぁと話してたと思ったら、今週は急に気温が低くなり。

今日は日本海側中心に雪が降っているようですね。滋賀県のマキノ高原でシクロクロスの全日本選手権も行われているようですが、シェアされている写真見てびっくり。全面真っ白な雪景色。THEシクロのレースって感じで盛り上がってそうです。


京都市内でも今にも雪降りそうと思ってたら。

ちょうど山の上まで登ってきたところで雪がちらちらと、ついに冬、到来。


途中でコンビニに寄ってお昼ごはんを買って峠をぐんぐん登っていきます。


気温はかなり寒いとはいえ、峠を登ってるとさすがに汗かいてきます。

登り切る頃には汗だく。良いように考えれば、この寒さの中『暑い!!!』と感じられるのって幸せ??かな。

写真はYossiさんの愛車とのツーショット^^


KONAのHEIHEIとKAHUNA、ともにクロスカントリーモデルでフルサスかハードテイルか、っていう位置づけ。Yossiさんのはより下り向けに130mmのフォークに短いステム、幅広いハンドル。

グリーンのKONA×2台並ぶと目立ちますね、いい感じです!


峠を登って、途中から山に入って、どんどん進んでいきます。

秋にやってきた大きな台風の影響で、木が何本も倒れていたり斜面がくずれていたり。危ない箇所は迂回(というか通行禁止になってる)しながら目的地を目指します。

アドベンチャーな感じです^^



お腹もすいてきて、お昼にちょうどよい時間に目的地到着ーー!

大きな池があってお昼ご飯には絶好のロケーション。

先に来ていたハイカーさん達からたき火を引き継ぎました^^

皆で少しずつ落ちてる枝を持ち寄って火に投入。


パチパチと音をたてて火が大きくなっていきます。

みんなでたき火を囲みながらお昼ご飯。


あったかーい。

最高ですね、もう火から離れられません。

ワイワイ楽しい話をしながら、コーヒーなんかも淹れてもらったり、至福の時間を過ごします。

午後は来た道を戻ってツーリング終了。


気持ち良く走ってたら下りの途中でなんかタイヤに違和感??どうやらパンクしたみたい。

シーラントが効いているようなので、空気を足しながら様子見。


ちなみにチューブレスレディという規格で。

タイヤの中にはチューブは入っておらず、代わりに少しのシーラント液を入れています。

パンクするような穴があいた場合、そこから空気が抜けていくのと同時にシーラント液(ゴム)が噴き出して、穴を塞いでくれるという仕組みですね。


レースの時には非常役立ちます。そもそもチューブを入れていないのでリム打ちパンクも避けられるし、穴が空くような事態になっても走っているうちにシーラント液が穴を閉じてくれるという。

まあそれでも空気が抜けて走行不能の場合、チューブを入れてやれば復旧できますので。(レース中ならフィードゾーンまで帰ってきてホイールごと交換とか)


毎月開催しているトムスクラフトのビギナーズツーリング。

山の楽しさはもちろん、全てのマウンテンバイカ―が自己完結(何かトラブルがおきても自分だけで解決)できるようにと開催されているので、例えば山の中でパンクした際の復旧作業や、そもそもメカトラを起こさないための走り方も学べます。


詳しくはホームページで~

https://www.tomscraft-mtb.com/


来月は雪の中のツーリングになるのか??

今日は寒くて耳と鼻がとれるかと思った。

でも良い一日でした。


0コメント

  • 1000 / 1000

いすろぐ~マウンテンバイク日記~

オリンピック競技にもなっているマウンテンバイク・クロスカントリー 32歳で競技デビューし、国内最高峰のシリーズ戦Coupe du Japonに参戦中。ナショナルランキングは2018年が55位、2019年は52位。さてオリンピックイヤーの2020年はどうなるか?!輸入代理店「STROKE」を妻と共に切り盛りしながら、二人の子育てもしながら全国津々浦々MTBレースを楽しむ私、椅子(いす)の日記です。